不動産売却のご相談の流れ

query_builder 2023/05/15
ブログ
2651371

こんにちは。


さて、普段から不動産のご売却や不動産活用のご相談の際にはぜひ弊社まで!

と、ご案内をさせて頂いておりますが、実際には皆さまが不動産売却に向けて一般的にどのような流れで話が進んでいくのかとという点を、今回は記していきたいと思います。


目次

1.まずは相談の連絡をしてみましょう

2.初回相談

3.活用方法のご提案

4.募集活動開始

5.契約~お引渡し


1.まずは相談の連絡をしてみましょう

全てはここから始まります。まずは弊社までご連絡ください。

ご連絡方法としてはお電話やメールいずれの方法でも大丈夫ですが、担当者不在の場合もありますので、メールをオススメしております。

お電話にての連絡の際には下記のような内容でお話頂けると分かりやすいです。

「不動産を所有しているけれど、使用していなので売却を検討したい。査定や販売方法が知りたい」といった内容を伝えて頂ければその後のご案内もスムーズです。

メールにての連絡の際には、

・不動産を売却したい旨の内容文・氏名・電話番号やメールアドレス等ご連絡先・不動産の種類(土地or土地付き建物)・不動産の所在地・面積等わかる範囲で結構ですのでご記入ください。


2.初回相談

初回相談では、物件について詳しくお伺いします。

具体的には、物件所在地や現在の状態、所有者様の確認などをお伺いいたします。

また、売却までの経緯をお聞きし今後の不動産売却や不動産活用の方向性を検討していきます。

初回面談では弊社事務所でも可能ですし、物件現地でも可能です。

物件現地であれば、現状確認も行えますので、次回のご提案がより具体的に行えます。

初回にお伺いした内容をもとに、弊社にて登記簿謄本の取得や、役所調査など物件の基本的な調査を行い、不動産活用に向けての課題を確認します。

そのうえで次回の不動産活用法法のご提案に臨みます。


3.活用方法のご提案

上記2の面談や調査を行い、様々なケースを想定して不動産活用方法のご提案をさせていただきます。

お客様に合った活用方法はそれぞれ異なります。

また、このタイミングで売却であれば売却金額の査定金額のご提示もさせて頂きます。

活用方法を1回~数回相談を重ね、活用方法や金額面の調整を行います。

方向性が決まりましたら、媒介契約の締結を経て募集活動の開始となります。


4.募集活動開始

媒介契約の後、募集活動の開始となります。

現在弊社の募集方法としては、自社ホームページ、不動産ポータルサイトの活用、現地看板がメインです。

なかでも、アットホームやSUUMOといった不動産ポータルサイトへの掲載が一番反響のある広告手段となっております。

物件によっては、土地売却・中古住宅売却含め一週間で成約となったケースもあります。

ご案内や内見を経て、物件を気に入って頂きました買主様より購入申込書をいただきます。


5.契約~お引渡し

売主買主様双方の条件を調整した後、契約手続きを行います。

契約の際には、重要事項説明書と不動産売買契約書のご説明をさせて頂きますので、およそ1時間半程度かかります。

契約手続きは基本的には弊社事務所で行いますが、昨今はリモートでもご説明も増えておりますので、皆様のご都合によって調整させて頂いております。

その後、融資や物件の引き渡し準備等を売主買主様双方に進めていただきます。

その後、決済と呼ばれる、残金清算と司法書士様による所有権移転登記手続きを行います。

この決済は同時履行が決まりとなっております。

決済が終われば手続きはすべて終了です。


上記は一般的な流れですので、場合によっては手順が異なるケースもありますが、ご参考にして頂ければと思います。


弊社では引き続き佐久市・御代田町・小諸市の不動産売却物件を募集しております。

不動産売却のお気持ちやお悩みがありましたら、「まずは相談の連絡をしてみましょう」です。

不動産活用のご相談は佐久・御代田不動産売却センターまで!

NEW

  • 長野県佐久市・御代田町への移住をお考えのかたへ

    query_builder 2023/06/05
  • 佐久市戸建賃貸プロジェクト④

    query_builder 2023/05/30
  • 不動産売却時の仲介手数料について

    query_builder 2023/05/18
  • 不動産売却のご相談の流れ

    query_builder 2023/05/15
  • 最近やりたいこと【中古住宅をリノベーションして再販】

    query_builder 2023/05/12

CATEGORY

ARCHIVE